保育士は笑顔がトレードマーク。子どもや保護者と関わる時には特に、常に笑顔を心がけているという方も多いのではないでしょうか?
しかし、保育士だって人間です。疲れている時もあればイライラした気持ちを抱えることも…。そんな時こそ保育力が試されます。
イライラを表に出さずに、保育士としての自分を保つ必要があるのです。そのためには、イライラしたときに自分の気持ちを落ち着かせる方法を知っておきましょう。
保育士はどんな時にイライラするのか?イライラしたときに試してもらいたい対処法をご紹介します。
子どもにイライラしてしまうときは深呼吸をしてみよう
子どもが大好きで選んだ保育士の仕事ですが、子どもにイライラすることだってあります。
- 集団活動中に話を聞いてくれない
- 他の子どもに手を出すことが多い
- 着替えや食事中に遊んでしまってなかなか進まない
など、子どもにイライラしたことのない保育士はいないのではないでしょうか?
【対処法】子どもにイライラしてしまった時
そんな時には、大きく深呼吸をしてみましょう。深呼吸をした後には、無理にでもにっこりと笑顔を作ってみてください。イライラしていた気持ちが冷めて、落ち着くことができますよ。
話を聞いていなかった子どもも、保育士がにっこりと笑うと注目してくれるという効果も!保育士のイライラは子どもに伝わり、クラスが落ち着かなくなります。子どもに落ち着いてほしい時には、まずは深呼吸。そして無理にでも笑顔です。
保護者にイライラしてしまうときは他の人に間に入ってもらおう
保護者対応はいつでも冷静にが基本です。しかし、理不尽なクレームや要求をされた時には、保護者に対してイライラしてしまうことも…。
中には、子どものことを考えての要求ではなく、あからさまに保護者自身のストレスを発散しているのでは?というクレームもあります。どんなに我慢をしていても保育士だって人間です。
そんな保護者に対しては、イライラが顔に出てしまいそうになることだってあります。
【対処法】保護者にイライラしてしまった時
そんな時には、園長や主任、先輩保育士など、他の人に間に入ってもらいましょう。
保護者もヒートアップしている、保育士もイライラしているという状態では冷静な話し合いは不可能です。
先輩や上司に間に入ってもらうことで、保護者も冷静になってくれることが多いですよ。その間に自分自身のイライラも鎮め、保護者の話を冷静に聞くように努めてみてくださいね。
他の保育士にイライラしてしまうときは原因を探ることから始める
保育園は保育士のチームワークで成り立っています。しかし中には、保育観が合わない保育士もいますし、関係が上手くいかずに特定の保育士に対してイライラしてしまうことも。
【対処法】他の保育士にイライラしてしまった時
そんな時には、どんな部分がイライラする原因なのかを考えてみましょう。
- 仕事が遅いため、その保育士のフォローに回ることが多い
- 子どもとの関わり方が適切ではないと感じる
- 保育に対する意欲が感じられない
など、さまざまなイライラする原因がみえてきます。原因が分かったら、それを改善できるような提案をしてみましょう。
仕事が遅いのであれば効率良く仕事をする方法を伝える。子どもとの関わり方については、保育観の違いが大きな問題ですので、意見交換の時間を設けるなど、原因の解決に向けて自分から働きかけるようにしてみてくださいね。相手との関係が上手くいけば、イライラも軽減できますよ。
仕事の多さにイライラしてしまうときは優先順位をつけよう
子どもとの関りの他にもたくさんの仕事を抱える保育士。勤務時間中に仕事が終わらずに残業続きなんてことも少なくありません。
仕事に追われていると、気持ちにも余裕がなくイライラが募ることもありますよね。
【対処法】仕事の多さにイライラしてしまった時
そんな時には、全てを一度に終わらせようとするのをやめましょう。イライラしているということは、心身ともにかなり疲れている状態です。
優先的に終わらせるべき仕事だけを終わらせ、残りは翌日以降に回します。そして、早めに帰宅をしてください。
- ゆっくりとお風呂に入る
- お気に入りのデザートを食べる
- とにかく早く寝る!
など自分が一番リラックスできる方法で、身体と心を休ませてあげてくださいね。きっとイライラもなくなり、翌日からはリフレッシュした気持ちで仕事に迎えるはずです。
妊娠中でイライラしてしまうときは周りに助けてもらおう
妊娠中はつわりや身体の変化で、ただでさえ不安定な気持ちになります。そこに仕事の大変さが加わると、イライラが収まらないことも…。
妊娠前と同じようには仕事をすることができないので、そんな自分自身にもイライラすることもあります。
【対処法】妊娠中にイライラしてしまった時
つわりの重さは人によって全然違います。全くない人もいれば、朝起き上がれないほどにつわりが重いという人も…。
そのつらさは自分にしか分かりません。まずは、どんな部分がつらくて、どんな仕事が難しいのかを周りの保育士に伝えるようにしましょう。
安定期に入るまでは周囲に話したくないという方もいるかもしれませんが、園長と主任、同じクラスを担当している保育士には早いうちに伝えることをおすすめします。
イライラを解消するためには、今まで通りには働けないことを自分自身が理解することが大切!
妊娠中は自分の身体とお腹の赤ちゃんの命が一番です。今まで通りできない部分は無理をせずに周りに助けてもらい、できる部分で頑張るように気持ちを切り替えてくださいね。
どんなに経験を積んだ保育士であっても、保育の中でイライラする場面は必ずあります。大切なことは、そのイライラを子どもや保護者、一緒に働く保育士に見せないこと。
いつも通りの仕事内容でえあっても、今日はなんだかイライラする…という時には、心身ともに疲れ、気持ちに余裕がないこともあります。
イライラを落ち着ける対処法を身に着けると共に、仕事以外の時間に身体をゆっくりと休め自分を労わってあげてくださいね。