保育士同士のいじめがつらい、いじめられていると感じたときにできる3つのこと

子どもに人との関わり方を伝えるという役目も持つ保育士。本来ならば保育士がまずはその見本となってもらいたいところです。しかし、実際の保育園では、保育士同士で陰口を言う、特定の人を無視したりきつく当たるなどのいじめが起こる場合も少なくありません。

自分がその標的になっているかもと悩んでいる方へ。保育士同士のいじめに対処する方法をご紹介します。

自分から溶け込む努力をしてみる

新人保育士は特に、すでに保育士のチームワークができている中に入るので疎外感を感じることが多くなります。

また、忙しい保育の中で先輩保育士の立場としても厳しい言い方になってしまうことも。厳しく指導されるので委縮して保育ができず、さらに叱られるという悪循環…。

もちろん、先輩保育士が新人保育士が溶け込みやすい雰囲気を作れることが1番なのですが、余裕がなくつい後輩保育士に当たってしまうという保育士もいます。

そんな時には、「いじめられている」と悲観したくなる気持ちもわかりますが、まずは自分から溶け込む努力をしてみましょう

毎朝、必ず笑顔で挨拶
自分なりに子どもの喜ぶ保育計画をたて、先輩保育士にやる気をアピール
休憩時間には、勇気を出して話しかけてみる

自分から話しかけること、保育に対するやる気をアピールすることがポイントです。いつも暗い顔をしている後輩よりも、明るく話しかけてくれる後輩の方が絶対に可愛いですし、保育の頑張りは必ず見てくれていますよ。

信頼できる同僚に相談してみる

先輩からのいじめがつらい、同期の保育士の中でなんとなく疎外感がある、など同僚との関係に悩んだときには、主任や他の先輩保育士など信頼できる人に相談をしてみましょう。

ただ保育園内で派閥がある場合には、関係に悩んでいる同僚とつながりがありそうな人に相談するのは避けたいところ。客観的に話を聞いてもらえそうな人を見極めることが重要です。

主任保育士は保育士を指導する立場ですので、誰に相談すれば良いかわからないという時には主任保育士が良いでしょう。

相談をする内容は、なんとなくいじめられている感じがするという話し方ではなく、具体的に困っていることを話すと親身になって聞いてもらえます。

例えば、

  • 先輩から子どもの前であっても厳しく叱責されるので保育に支障が生じる
  • 伝達事項を伝えてもらえないことが多く、保護者対応に影響が出ている
  • 陰口を言われることが精神的につらい

仕事の中で生じている支障や精神的に追い詰められている事柄など、自分が困っていることを正直に話してみてくださいね。

気の合う仲間を探す

保育士同士でも、保育観や気の合う人と合わない人がいるものです。その中で、気の合う仲間を探すのはとても重要

同期の保育士と気が合えば1番心強いのですが、同期がいない、いるけれど気が合わないというときには、先輩や後輩で気軽に話せる仲間を見つけるようにしましょう。

職場で仲の良い人がいることは、大きな心のよりどころです。

特定の人にいじめられているように感じた時には、1番に相談ができます。そして頼るだけではなく、相手が困っている時には相談に乗り、お互いに支えあえる関係を作っていってくださいね。

それでもつらいというときには、無理をせず転職を

以上のことを試してみても、

  • 自分から溶け込む努力をしても無視をされる
  • 主任や先輩保育士に相談をしようとしても話を聞いてくれない
  • 職場の全員からいじめられていて仲間がいない

というときには、無理をして続ける必要はありません。つらさを我慢して働き続けることで身体を壊したり、保育士自体を続けられなくなる可能性もあります

保育園は今働いている職場だけではないですし、保育士は多くの職場から求められている状態です。無理をせずに自分に合った職場を見つけて転職をすることも、1つの方法ですよ。

保育士専門の転職サイトには業界に精通したコンサルタントが在籍していて、園の内部事情にも詳しい場合があります。今の悩みをコンサルタントに話すことで、もちろん気持ちも楽になりますし、このような人間関係のない職場を紹介してもらうこともできます

例えば、新規オープン園などは人間関係も1から築くことができるので精神的には楽ですよ。新規オープン園は非公開求人になっていることが多いので、まずは登録して求人を紹介してもらってくださいね。

2018