【保育士3年目】チャンスがなければ転職を考えていた3年目

保育士3年目 Story:04

保育士3年目となると、本格的にクラスのリーダー役を任されました。新人指導、仕事も増え、リーダーとしてクラスをまわすということを初めて経験しました。「3年経って一人前」の意味が分かりました。人の指導の難しさを知る年数に入ったと思いました。

クラス、指導を任された3年目

今まではリーダーがいたため、指示をされながら自分でも動く保育でした。3年目となると、新人も付き色々な視野を広げて行かなければならない年になりました。

もちろん保育をやりつつ、新人に指導、新人が何をしているかも見なければならない、気を遣った3年目でした。

新人指導に悩んだ保育士3年目の壁

保育士3年目ではリーダーとなり新人と組み、今度は自分が指示をし、指導していく立場になりました。言うのは簡単ですが、それに従って動いてくれる新人ばかりではありません。

自分が新人の頃教わったように教えても、同じようにはいきません。新人指導の難しさに苦戦した保育士3年目の壁でした。

子ども引きつけるコツをつかんだ3年目

保育士としての仕事にも慣れ余裕も出て、ゆったり子どもと関われました。子どもを引きつけるコツも分かり、周りからは、「子どもと同じだね」と言われるぐらい遊ぶ時は子どもと、同じぐらい遊びこみました。いつも全力投球とは、いきませんでしたが気持ちはありました。

体力的には大変ですが、そうする事で子どもも、この先生なら楽しい、一緒に遊びたい、いたいという良い関係ができあがってきます。

力の抜き方もだんだんわかってきたので、これを自分の保育スタイルにしました。小さい頃、外で全力で遊んでいたので、その経験が活きているのかもしれません。

保育士3年目を振り返って

昨年からの持ち上がりだったので、子どもや保護者ともに関わりやすかったです。保育士は、平常心でいないと、子どもも落ち着かず、クラスが自分の現れます。

保育士が慌てたり気持ちが乱れてしまうと、クラスもまとまらず、落ち着かないクラスになってしまいます。

逆に気持ちが落ち着いて、ゆったりしてればクラスもまとまり落ち着いているので、保育士の平常心の大切さ、クラスリーダーとしてのほかの保育士とのかかわり方も大切だと学びました。

真剣に転職を考えた3年目

3年目は、正直一番辞めたいと思った時でした。これ程まで保育士の女の職場は、陰気臭い所とは思ってもいませんでした。

自分に直接何かあった訳ではなかったですし、保育のやり方は魅力的で悩みました。そんな時に分園が出来き、私は残ることになりました。ベテラン保育士は、新園に行く事になり離れられるなら続けようと思いました。このチャンスがなければ、転職していたかもしれません。