保育士のパートと正規職員の違いを解説!メリットとデメリット

保育士のパートと正規職員の違いを解説!メリットとデメリット

保育園で働いている保育士には、正規社員で働いている方と、パートタイムで働いている方がいます。それぞれの働き方にメリット、デメリットがありますので、自分にあった働き方を選ぶと良いですね。働き方の違いについて紹介していきます。

パート職員のメリットとデメリット

早番、遅番の保育士が手薄の時間や、子ども達が活動を行う日中など、フルタイムで働く必要はないけれど、保育士の手が欲しいという時間帯に、短時間勤務できる働き方です。

パート職員の4つのメリット

  1. 時間が決まっているので、働きやすい
  2. 旦那さんの扶養の範囲以内で働くことができる
  3. 仕事に拘束されないので、子育てや持病で通院が必要な場合も、時間を作りやすい
  4. 責任が大きい仕事はあまりない

パート職員の5つのデメリット

  1. 収入が少ない
  2. 短時間勤務なので、クラス担任などのやりがいがある仕事はあまりない
  3. 人員削減の対象になりやすい
  4. 社会保険は適用されない場合がある
  5. ボーナスや昇給がない

パート職員が向いている人はこんな人

  • 結婚・出産で仕事に長く拘束されたくない人
  • 旦那さんの扶養に入っているなど、収入は多くなくてもいいという人
  • 持病などで長く働けない人
  • 正社員ほど忙しく働きたくはないけれど、保育士を続けたい人

正社員の6つのメリットと5つのデメリット

クラス担任を持ち、主に子ども達を保育する立場になる働き方です。フルタイムで働き、仕事量も多くなります。

正社員の6つのメリット

  1. 保育士としてのキャリアを積める
  2. 収入が安定している
  3. 雇用期間の定めがないので、長く働くことができる
  4. クラス担任など、責任のある仕事ができ、やりがいがある
  5. 社会保険が完備している場合が多い
  6. ボーナス、通勤手当、残業手当などがしっかり定められている場合が多い

正社員の5つのデメリット

  1. 仕事量が多い
  2. フルタイムで早番や遅番などの勤務体制がある
  3. 残業が多い
  4. 責任のある仕事が多く、保護者とのトラブルが起こることがある
  5. 辞め辛い

正社員が向いている人はこんな人

  • 主任など責任のある立場の職員
  • 時間に融通が利く人
  • 仕事量の多さが苦ではない人、計画的にこなせる人
  • 体力がある人、病気をしない人
  • 保育士経験が浅く、キャリアを積みたい人
  • 長く働くことが可能な人

保育士にはその他の勤務形態もあります

臨時職員

産休代行など、臨時で雇われる保育士です。臨時なので、契約期間が満了になると働くことができなくなります。とはいえ、何らかの理由で働けない保育士の代行ですので、クラス担任を持ったりし、正社員と同じ条件で働く場合が多いです。

中には、臨時保育士を多く採用し、年度末ごとに契約更新という形をとる園もあります。その年の園時数に合わせて保育士人数を調整しますので、1つの園に安定して長く働きたいという方には向いていません。

派遣職員

派遣会社から派遣される保育士です。保育園ではなく、派遣会社に雇用されていますので、希望の条件で働くことができます。パートよりも給料が高いことが多く、社会保険も派遣会社の保険に加入できる場合があります。

業務に制限がついたり、正社員の補佐的な仕事が多くなる傾向にあります。

自分のライフスタイルに合った働き方を選びましょう

正社員は仕事が安定していて、充実した保育ができそうですが、その分忙しく負担が大きくなります。

対してパート保育士は、早番遅番などで保育士が手薄の時間や、日中の忙しい時間に保育を行うなど、勤務時間が短いです。そのため、自分の生活に合わせた働き方ができるものの、収入面での不安があります。

いずれの働き方も、保育園を運営するには必要な保育士です。自分のライフスタイルに合った働き方を選ぶと良いでしょう。